2016年03月30日

古山拓水彩画展「大地の色と空の色」のご案内

空の色はブルー?大地の色は緑色?
答えは否。色彩は、見る人の心模様をうつしだすもの、そう思います。
一昨年の英国ヨークシャー地方への旅から、ふるさと岩手個展への道のりは、色模様と新しい表現スタイルを探すロードムービーでした。

岩手とヨーロッパ風景を中心に、岩手を舞台にした岩手日報連載小説「ガーディアン」のオリジナル額装原画、そして宮沢賢治学会イーハトーブセンター機関紙に連載中のジクレー版画、「宮沢賢治の世界」も同時にご覧いただく個展となります。

古山拓水彩画展「大地の色と空の色」
会期/3/31木曜〜4/6水曜
会場/川徳 ギャラリーカワトク

〒020-8655 岩手県盛岡市菜園1丁目10−1
電話:019-651-1111


会期中は、全日程ギャラリー入りします。
会場で交わす懐かしい言葉の響きを味わいながら、岩手の空気の七日間をめいっぱい楽しもうと思っています。

20160212furuyama2016DM_egara_.jpg
posted by タク at 00:47| 宮城 | Comment(0) | TrackBack(0) | 個展 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月29日

縄文蝦夷イラストレーション

20160329IMG_1839.jpg

東北イラストレーターズクラブ20周年記念展,好評です。
いよいよ明日までとなりました♩
メンバーみな素晴らしい作品ばかりですが、今日は自分の作品を紹介します。

まだ文字を知らなかった縄文〜蝦夷の頃。
仮に自分がその時代に生を受けていたとしたならば、岩木山、岩手山、鳥海山、蔵王、飯豊朝日、磐梯山をどう紹介しただろうか?と描いた作品です。

そんな思いの縄文蝦夷イラストレーション、タイトルは「陸奥六山絵文字巻」としました。
(麻布にペンキ・アクリル/サイズ3400×1000)

20160329IMG_1836.jpg

20160329IMG_1830.jpg

posted by タク at 08:03| 宮城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | イラストレーション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月24日

10年越しの縁

20160325tibi7norway.jpg

今日は東北イラストレーターズクラブ20周年記念展の搬入日。そんな昼過ぎ、アルティオに青森からお客様が見えました。もう十年ほど前にカレンダーの仕事をさせていただいた「PORT」さんです。デンマークに独自の養殖場を持つ美味絶品のイクラを主力商品にしているこだわりの会社さん。
実はPORTの方とお会いするのは初めてでした。PORTさんの仕事をしているフードコーディネーターのSさんが友だちで、今日の縁を繋いでくれました。

空気って不思議です。はじめてお会いしたにもかかわらず、初めてあった気がしないような、とてもいい空気がアルティオにはありました。

「そういえばさ、このお店=アルティオをはじめたから、こうやって連れて来れたんだよね〜。」とSさん。
はっ、と、なりました。あらためてお客様にいつでもいらしていただける場所を持ったことのメリットを教えられました。
毎日店を維持するということは思っていた以上に大変ではありますが、目や数字には見えない大切なことがお店にはあるんだな、と思いました。

絵は、PORTさんも会社のイメージングに掲げているバイキング船。
今は陶芸家ご夫妻の元に嫁いだちび絵、Viking Sagaです。

そんなお客様来訪でいっとき抜け出したクラブ展の搬入展示も無事終了。
東北で活躍する29人の力作を、明日からごらんいただけます。20周年と銘打っただけあって、イッツショータイムな空間です。様々な表現をどうぞ楽しみに、せんだいメディアテーク5Faまでいらしてください。


+++以下、東北イラストレーターズクラブ創立20周年記念展のお知らせ+++

東北イラストレーターズクラブ創立20周年記念展 『ハタチのTIC。』を開催いたします。

東北イラストレーターズクラブ(TIC)はおかげさまで創立20周年を迎えました。
支えて下さった皆様への感謝と、今後の発展を祈念し、ちょっと遅めの「成人式」と題した企画展を行います。

「東北の観光」をテーマにしたTICメンバーによる合作や「東北」をテーマに制作した個人作品の展示、普段の仕事で描いたイラストの紹介など盛りだくさんの楽しい内容になっています。

http://20th.illustrons.com

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

会期:2016年3月25日(金)〜30(水)
   AM10:00〜PM8:00(最終日はPM5:00まで)

場所:せんだいメディアテーク5Fa

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

オープニングパーティ

日時:2016年3月25日(金) PM7:00〜9:00(受付PM6:30〜)
場所:せんだいメディアテーク1F クレプスキュール・カフェ
前売りチケット:¥1,000(軽食付き・ワンドリンク)
※参加ご希望の場合は、メール(info@illustrons.com)またはTICメンバーまでお問合せください。

tic_20th_exhibition_image.jpg

tic_20th_exhibition_image_ura.jpg
posted by タク at 23:06| 宮城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | イラストレーション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東北イラストレーターズクラブ創立20周年記念展 『ハタチのTIC。』

東北イラストレーターズクラブ創立20周年記念展 『ハタチのTIC。』がいよいよ25日からはじまります。
メンバーの私も出品します。今回はあえて水彩風景を封印?して、テーマの「東北」を縄文人になったつもりで??思い切り楽しんでみました。
業界の方もそうでない方もどうぞ足をお運びください。
以下、TIC展実行委員会からの挨拶文です。
++++
東北イラストレーターズクラブ(TIC)はおかげさまで創立20周年を迎えました。
支えて下さった皆様への感謝と、今後の発展を祈念し、ちょっと遅めの「成人式」と題した企画展を行います。

「東北の観光」をテーマにしたTICメンバーによる合作や「東北」をテーマに制作した個人作品の展示、普段の仕事で描いたイラストの紹介など盛りだくさんの楽しい内容になっています。

http://20th.illustrons.com

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

会期:2016年3月25日(金)〜30(水)
   AM10:00〜PM8:00(最終日はPM5:00まで)

場所:せんだいメディアテーク5Fa

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

オープニングパーティ

日時:2016年3月25日(金) PM7:00〜9:00(受付PM6:30〜)
場所:せんだいメディアテーク1F クレプスキュール・カフェ
前売りチケット:¥1,000(軽食付き・ワンドリンク)
※参加ご希望の場合は、メール(info@illustrons.com)またはTICメンバーまでお問合せください。

tic_20th_exhibition_image.jpg

tic_20th_exhibition_image_ura.jpg


posted by タク at 01:49| 宮城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 水彩画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月21日

旅の相棒

00216618-4DB4-46AF-A42C-9188FE278C77.jpgいろんな相棒ってあります。
人間のときもあれば、道具のときもある。
そんな中、旅カバンも大事な相棒。

私は2001年から使っている旅行カバンがあります。国内で個展のときや数泊の出張の時の相棒で、カリマーのエアポートプロ。これはわたしの旅スタイルにピッタリのキャリーバッグです。

10日くらいの海外取材でも、これで十分。
イザとなれば背面に収納されている肩掛け出してバックパックにもなる。(緊急用なのであまり実用的ではないけど、路面がひどい国や、急ぐときとかは重宝します。本来カリマーはアウトドアブランドなので、緊急用とはいえ、そこそこしっかりしている)
さらに背中にファスナーで取り付けられた小型リュックが絶品便利なのです。宿に本体放り込んだらチャッと小型リュック外して、町をぶらつく。これで決まりです。取り付けファスナーのはまり具合が見事だと感じます。

家族が海外に行くときも、わたしのエアポートプロを貸してましたが、このたび独り立ちする娘が選んだ海外旅行用キャリーバッグが、わたしの使っているものの新型、エアポートプロ70。
先日我が家に届きましたが、さすがバージョンアップ版だけあって、よくできています。パソコン収納、倒れにくい工夫や車輪部分の強化など、バージョンアップというよりも、別設計だね。私が欲しいくらいだ。(写真左が旧タイプのわたしのエアポートプロ=メーカー修理数回、さすがに老兵だ。右が娘の新型70=さすがに背筋伸びてる)

何より娘が「お父さんのと同じバッグが欲しい」という一言が嬉しかった。そんなバカオヤ(笑)
娘のカリマーも長い付き合いになるといいなと思っています。

なんだか、商品紹介ブロガーみたいになっちゃいましたが(笑)カリマーラブファミリーの我が家、数えたらディパックから、30リットル、60リットルザック、エアポートプロまで合わせて、カリマーが六つありました(@_@)

今、新幹線車中でブログ書いてます。読売新聞社さんから法廷画の仕事を依頼されての出張です。明日の地裁での仕事に備えて前日入りです。
さすがに一泊ではエアポートプロの出番はありません(笑)

posted by タク at 17:43| 宮城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅の神様 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月19日

JR東日本「駅長オススメのちいさな旅」イラスト

20160318ちいたび.jpg

今日は最近刷り上がった仕事をご紹介します。

JR東日本・「駅長オススメのちいさな旅」パンフレット表紙イラストをてがけました。
福島県桑折の春の桃畑です。
旅行代理店の旅パンフラックでお見かけのさいは、手に取ってお持ち帰りください♩
そういえば、余談ですが、昨日仙台駅の東西を繋ぐ回廊が大きくリニューアルしましたね。駅ビルのエスパルも新館がオープン、仙台駅お通りの際は、びゅうプラザへぜひ!

最近、仕事のからみ方が少しずつ変わって来たように思えます。
普通は、イラストレーターの仕事は代理店や印刷会社、プロダクションから発注されます。代理店営業氏やプロダクションプランナー氏と打ち合わせる場合がほとんどです。
ですがここのところ、クライアントさんを含めたスタッフミーティングから参加する機会がぽつぽつと続いています。
このメリットは、仕事を出してくれている方々の顔がほぼ全員見える、ということ。いろんな意味でこれに勝るものはありません。
もうひとつメリットとして、サムネール、構成をその場でさらっと描いて話し合いを進める。その結果スタッフ全員の共通認識を深めることができる、という点がありますね。こちらも現場で持てる「描いて説明する」能力をフルに動員しますから、アタマと描くスキルの体操にもなり一挙両得。

そんな経緯で仕上がった仕事でもあります。
そんな場を設けてくれた関係各位に多謝!です。



posted by タク at 09:31| 宮城 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | イラストレーション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月18日

水彩画展ポスター

盛岡カワトクでの水彩画展が近づいて来ました。
昨年末、30数年ぶりで再会した盛岡商業高校時代の友人が、「ポスターを送れ。張る手配をする」と申し出てくれました。

高校時代は記憶の彼方なはずなのに、なんとありがたいことか。
個展のポスターなんて、実は印刷したことがありません。とにもかくにもつくらねば!と、今、印刷中です。

以下、ポスターをアップします。
テーマを掲げたギャラリー展示39回目の個展にして、「初」のA2ポスターです。

furuyama_kawatoku_poster小.jpg

posted by タク at 23:56| 宮城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 個展 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月13日

パリは燃えているか

映画で生き方が激変するとは思っていない。
だけど、多分に自分の嗜好、右左選ぶクセ、行動の規範みたいなものは、いままで観てきた映画に少なからず影響されているといってもいい。

育った世代的に、映画は非日常エンタティメントの代表格だった。だから、当然といえば当然なのかもしれない。ま、やたらと影響受けやすい自分の単細胞的な性格あってのことだけど。

思い返すに深く影響受けてしまったに違いない映画の一本に「パリは燃えているか?」がある。
正直、今、ほとんど内容は覚えていない。なにせこの映画を見たのは今から40年前の中1の時だ。

中学に入って吹奏楽部へ入部した私の好きな音楽ジャンルは、ビートルズでもストーンズでもなく、実は映画音楽だった。

こずかいを貯めてようやく買った一枚のLPレコードは戦争映画のサントラ集だった。
その中に一曲のワルツがあった。心惹かれて何度も聞き直した。そのワルツが使われていた映画のタイトルは「パリは燃えているか?」だった。

こんな素敵なワルツが使われている戦争映画って、どんな映画なんだろう?「パリが燃える」ってどういうことなんだ?大人は変な言葉を使うもんだな…ってライナーノーツを読んで思ったことを覚えている。

岩手の片田舎の小さな町に住んでいた私は、土曜の昼さがり、「パリは燃えているか」がテレビで放送されることを知り、部活をサボり、全力疾走でテレビの前に滑り込んだ。と言っても家のテレビではない。
家は学校から離れていた。どうがんばっても放送開始までたどり着けなかった。なぜか父が、会社を経営する友人に根回ししてくれて、私はその父の友人宅へ上がり込んだのだ。そんなお付き合いが許された古き良き時代。

ちなみにその社長と古山家は今でもお付き合いがあるという、大河ドラマ的スケール感パナビジョン。

話がそれたので戻す。
映画の内容はパリ解放のそれだった。劇中頻繁に登場したレジスタンスというキーワードは、多感な中学一年生のココロに根を張り、その後もずるずると引きずることになる。

といっても、アンチな活動に参加するわけじゃない。気がつけば社会の主流があれば、なぜか自分が立ってるのは傍流、団体に権威のカゲを見れば即離脱。「私のそばにいれば悪いようにはしないよ」なんてささやかれた暁には即刻脱退。(実際ささやかれたことがあるし、手を変え形を変え、社会の型のひとつになっている。世の中はそういうものなのだ)
こんな流れで生きてくると、堂々たる人生とは程遠い今に至るわけだ。

しかし、この先せいぜい生きたとしても中学から今までの年月分はあり得ない。だから、今まで生き延びられたということで、すでに映画の影響の元は取った、と思うことにしよう。

先日、レンタルビデオ屋でその「パリは燃えているか?」のDVDが復刻されているのを見つけた。いったんDVDを手にしたけれど、一呼吸置いて棚に戻してしまった。

一呼吸の間。
その時に駆け巡ったのは、ここまで書き連ねたことだったと思う。
さらに言えば、棚に戻したのは、今、見ることで、40年前という年月が空っぽになるのが怖かったから、なのかもしれない。

映画の舞台となったパリをはじめて訪れたのは2001年だった。イタリアからフランスブルターニュへ向かう旅の途中だった。降り立った駅はモンパルナス。
その旅以前もヨーロッパはあちこち旅していたので何度かパリを訪れるタイミングはあったのだが、「パリは別格だ。芸術に本気で取り組む人間が訪れる場所だ。チョロい自分がおとずれるには、相応しくない」と、迂回していた。本気でそう思っていたのだから、若き日の思い込みは怖いものだ。

2001年、イタリアからの夜行列車に揺られて、おそるおそるたどり着いた花の都。そこは「パリは燃えているか」のワルツが似合う「光の町」だった。

映画を観てから月日はめぐり、はじめてパリを描いた作品、それは鉛筆デッサンで逆光に浮かぶ街角を切り取ったものだった。
「パリは燃えているか?」が誘った一枚。
その絵は2001年の個展「ケルトの地へ2-トスカーナ・ブルターニュの旅」展で嫁いでしまって既にない。



posted by タク at 00:06| 宮城 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 映画・文学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月08日

土木の現場へ

名古屋に出張です。
土木会社さんからの依頼で、土木現場を水彩画で描きます。

誰だったかな、歴史に名を残した絵かきが言ってましたね。「どんなところにも美はあり、それを見出すのが芸術家だ。」

まさにそう思います。
実は土木現場の重機であっても、作業員の佇まいであっても絵になる、と私は思っています。
美はいたるところにある、それを再確認する出張です。

しかし、何よりすごいのは、「土木の現場は絵になるはずだ。それを描いてくれ」と言いきり、連絡をくれたその会社の社長です。
その言葉に答えるべく一泊二日。じっくり現場に溶け込んでくるとします。

この仕事のきっかけは、今となっては絶版のこの画集でした。
海でも陸でも汗して働く現場は絵になるのです。

90698688-31CD-437B-AD83-AA28940BA4E0.jpg




posted by タク at 00:50| 宮城 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 水彩画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月05日

盛岡へ

20160212furuyama2016DM_egara_.jpg

世界のおじさん2人展をしつつも、準備が進んでいたのが、故郷盛岡での個展用作品制作です。ネクストステージは川徳デパート。
いままであちこちの会場で水彩作品を見ていただいていますが、やはり故郷での展覧会はちょっと意味合い違います。本能に訴える何かがありますね。鮭の遡上とおなじかも。

今回、会期中に高校時代の友人と飲むことになりました。「違い」が飲むことか!と怒られそうですが(笑)実は高校時代の同級生のなかで、私が絵を描くことで生計を立てていることを知っているのはごくわずかでした。別に隠していたわけではなく、仕事を転々、住まいも転々しているうちに、いわゆる行方不明者=M.I.A=になっていたわけです。

商業高校でしたので、表現の道にすすんだのはごく一握りでしょう。表現の道にありがちないわゆる「駆け出しの若い頃は食えない」時代が同級生達の活躍の時代とかぶるわけで、「食えない」から「汽車賃もない」。盛岡にもそうそう「帰れない」。気がついたら東京に勤める一人のマブダチしか連絡を取る相手がいなくなっていたわけです。

ふとしたことで発見されたのが昨年末。
ようやく同級生から35年ぶりに「絵で食ってるヤツ」として再認識されたのでした。

そして今回の盛岡個展です。同級生たちの口の悪さは昔から天下一品(笑)「個展に行くからな」と言ってくれているけど、はたしてどうなることやら。間違いなく高校時代のノリで来るに違いない。というか、そうあってほしい、と思うのでした。

盛岡個展は3月31日から4月6日まで。
そんな気持ちで目下制作中の絵、はたしてどんな絵を並べることができるのか。気合いテンション、ともにアップしてます。やはり盛岡商業高校のオーラ、捨て置けません。

+++++
古山拓水彩画展「大地の色と空の色」
会場/川徳 ギャラリーカワトク
会期/3/31木曜〜4/6水曜

会期中は全日程会場入りします。
+++++


posted by タク at 00:33| 宮城 | Comment(0) | TrackBack(0) | 個展 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月01日

紙との相性

紙の話を少しばかり。
自分にとって、クロッキーブックは「エンピツの走り心地」がカナメです。スラスラはダメ。微妙なザラザラ感というか、掠れ感が肝心。ヘタクソな絵ばかり描いていますが、それでもその点は譲れない。
そのザラザラ感もメーカーによって微妙に違う。

左は普通の白地ノート。右の生成りがかった色の紙は、イタリアの紙ブランドの品。ともに枯れた紫陽花をスピーディに試し書きしてみたものです。右のイタリアの紙はかすれ具合が程よく自分の感覚と合いました。

エンピツの紙への「こすれ具合」で、創作へのテンションが上がってくるから、ペラ紙であってもバカにできません。
クロッキーブックはいろいろな紙質のものがありますが、紫陽花と同じく「枯れた」書き味が肝心だったりして。

因みにイタリアメーカーの品は、販売価格が驚くほど安かった。
もともとエスキース帳は何枚も描く、いわゆる下書き専門の紙。だけど書き味の相性はめちゃくちゃ肝心。

相性のいい紙に出会えたことが嬉しい日でした。

AA225F32-E46D-48C2-B58A-20FD728C9BB2.jpg

posted by タク at 23:02| 宮城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | モノヅクリの裏庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。